様々な年齢の方に合わせた指導を行います
自由が丘の書道研究 尚美社では、幼稚園生から大人まで、様々な年齢の生徒様に合わせた指導を行っており、レッスンの時間帯だけでなく、指導内容も一人ひとりのレベルや目標に合わせた内容で、経験豊富な指導者が適切に行います。
小さなお子様には、まずは硬筆から始めていただき、鉛筆の持ち方や文字の書き順等、文字を学ぶことをメインに指導している等、一人ひとりのスキルやレッスン状況に応じて柔軟に対応し、小学校中学年程度からは毛筆を取り入れた指導を行っていきます。
また、レッスンスケジュールも、小さなお子様からご年配の方まで、お越しいただきやすい時間帯で設け、平日の午後と夕方から夜間に加えて、土曜日の午後にもレッスン日を設定しており、無料体験・教室見学も随時受け付けておりますので、自由が丘で毛筆・硬筆書道を学べる教室をお探しなら、豊富な種類のコースをご用意している当教室へ、ぜひお越しください。
東京・埼玉・神奈川にも支所や関連教室があります
自由が丘の書道研究 尚美社では、本部教室以外にも、各地に支所や関連教室を設けており、例えば埼玉県川越市、神奈川県茅ヶ崎市、東京都用賀にも支所があり、関連書道教室は中野と自由が丘で学童コースの硬筆をメインにお教えしているほか、カルチャーでは青山、町屋、川越、川口の4か所で開講しておりますので、ご自宅や会社、学校のお近くでも、お気軽に毛筆を学んでいただくことができます。
それぞれのレッスンに関する受講内容につきましては、各支所まで、また無料体験や支所への見学についても喜んでお受けいたしますので、お電話もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせいただけます。
最寄り駅からのアクセスが便利な本部教室では、学校帰りやお仕事帰りにもお立ち寄りいただきやすい場所に位置しており、毛筆と硬筆を学べるほか、お時間が合わない方や遠方にお住まいの方を対象とした通信講座でも、学んでいただけますので、こちらも併せてお問い合わせをお待ちしております。
お気軽にお電話ください |
---|
090-9674-9012 090-9674-9012 |
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル609号室 |
毎月 第一火曜日 第三火曜日 |
〒164-0001 東京都中野区中野5丁目30−6 |
月曜日 18時45分〜21時00分 木曜日 18時45分〜21時00分 土曜日 10時00分〜12時00分 |
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目23-1 ニューステイトメナー308号室 |
自由が丘で書道なら当教室がおすすめです
自由が丘で書道教室をお探しなら、ぜひ当教室へお越しいただき、当教室は、自由が丘本部の書道教室を筆頭に、神奈川県や埼玉県の支部、各所でのカルチャー・関連教室等、沢山の場所で書を学び、書と向き合える教室で、級や段の取得はもちろん、子供の全国展や一般公募による作品展への出展も積極的に行っています。
子供の習い事として、大人の方の趣味・たしなみとして、お習字を学ぶことをご検討いただきたく思っており、また当教室のレッスンは、美しい文字を書くために学ぶだけでなく、書と触れ合い、精神を集中し、心を落ち着かせることで、精神安定の効果も期待できる習い事であると言えます。
美しい文字は、相手への心遣いや好印象を与えるための武器として、幼少期から学童期、お仕事でお疲れの大人の方には、しなやかで豊かな心を育むための習い事として多くの方から人気をいただいているだけでなく、また当教室では通信教育も行っていますので、全国からの受講が可能なため、ぜひお問い合わせください。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2018/06/16
自由が丘の書道研究 尚美社は、硬筆も学べる教室で、小学生からの学童コースでは、鉛筆で書くことに重きをおき、丁寧な指導で文字を学ぶ楽しさからスタートをしますので、硬筆についてのお問い合わせも書道研究 尚美社へぜひ、お寄せください。2018/08/05
石川青邱先生の作品を有名店にて展示中 食べログ有名店「香旬」にて石川青邱先生の書作品を展示中です。 食事しながら本物の書にふれることができる、素晴らしい環境になっています。ご興味ご…2018/06/16
自由が丘の書道研究 尚美社では師範資格の取得や開塾までのサポートを行っています。また書道で師範資格を目指している方、開塾を志している方のためのコースもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。2018/06/16
自由が丘の書道研究 尚美社なら、大人や社会人になってからの習い事スタートを応援しています。通いやすいレッスンスケジュールと時間帯を自由に選んでいただけるスタイルの習い事で、生徒様のご都合やペースに合わせて書道を続けられます。